23 ステーン広場周辺散策
アントワープは世界有数の港を有する街としても有名らしく、
ヨーロッパ最大のコンビナートを形成しているとか。
これまでのところそんな雰囲気は全くないですけど、川のある所まで来てみました。
|
|
立派な門番さん。 |
登っていいのかしら?? |
私が持っているガイドブックの地図には特に何の表記もない場所なのですが、
景色がよさそうなので行ってみよ。
|
|
坂の途中で振り返った景色。ほぅ〜 |
大聖堂にズーム! |
上まで来ると、何やら長ーーーい道に繋がっていました。
川や対岸が見渡せて見晴らし抜群!
|
|
|
長ーーーい道 |
手前の川は「スヘルデ川」 大きいです! |
川自体はきれいじゃないですよ^^; |
長ーーーい道の先にコンビナートがあるようにも見えますねぇ。
坂道を降り、同じく川沿いの目的地へ。
『ステーン城(現在は国立海洋博物館)』
かつての要塞の一部だそう。
|
|
|
なかなか立派! |
青空っていいなー。 |
牢獄として使われていたこともあったとか。 |
海洋博物館ってイマイチ興味をそそられず、建物を見るだけにしようと来てみたら、
何だか通り抜けできる模様。
建物の裏手にあたるのかな?
またまた川っぺりに出ました^^
|
|
|
せっかくなので、行ってみますか。 |
こっちにも長ーーーい道! |
裏から見るとこんな感じ。 |
こっちの長ーーーい道沿いにもコンビナートらしきものが見えます。
なるほど、実はすごい港湾地帯でした。
ステーン城の前は『ステーン広場』
何気なく通り過ぎましたが、よく見ると変った木があるぞ〜
|
|
|
ステーン城から見た広場 |
これです。枝が全部上に向いてるー。 |
暖かい日ならばベンチに座ってぼぉーっとしたい所。 |
お天気がよくなったとはいえ、気温は低くて寒い寒い。
そろそろ屋内に入りたくなったなー。