43 ユダヤ博物館
川沿いを歩いて来たのにはお散歩の他にも目的がありまして、
フランクフルト初日に訪れ休館だったこちら、
『ユダヤ博物館』
ママさんリクエストにより、リベンジです。
|
|
真っ白な建物 |
とても地味で控えめな入口。 |
入場料が割と安め(4ユーロ)だったから、「あまり見ごたえはないかも・・」という予感はありつつ、
日本語の説明書きも2ユーロだったかで購入して中へ。
フランクフルトにおける、ユダヤ人の歴史や生活を紹介した博物館です。
|
|
|
幾つかに分かれた展示室には、 |
かつての生活が再現されています。 |
|
|
|
パネル展示はさっぱり読めず^^; |
とても上品な衣装ですね。 |
ゲットーの模型 |
こちらの展示のハイライトは、ゲットーと呼ばれるユダヤ人居住地区の模型。
これは18世紀初めのものを再現したとのことで、非常に狭い土地に人を集中させた為に人口増加に対応できず、
深刻な土地不足に陥った結果、建物は上へ上へと増築を繰り返したそうです。
ママさんはホロコーストに触れた展示が見られると思っていたようですが、ここにはそういったものはなし。
入場料金に見合う(!?)、見学時間をあまり要しない博物館でした。
30分かからない早さでユダヤ博物館を後にし、
最寄の「Willy-Brandt-Pl,」駅からUバーン(地下鉄)で移動〜
|
|
ちょっと苦手な券売機。 |
これに乗ります。 |
私のやり方が違っていたのか何なのか、
昨年利用した時は近距離用のシングルチケットがあったはずなのですが、今回はそれを選ぶことができず、
ちょいと高い(1ユーロ程度ですけど・・^^;)普通のシングルチケットを購入して乗車。